メンバー紹介
私たちは、Webマーケティングのプロとしての意識を高く持ち、
お客様のビジネスを本気でサポートします。
私たちは、Webマーケティングのプロとしての意識を高く持ち、
お客様のビジネスを本気でサポートします。
私は幼少の頃、日本に生まれたことに誇りを持っていました。
父親が貿易の仕事をしていた為、外国人と会う機会が比較的多かったのですが、彼らに会う度に、「日本製品は素晴らしい!日本の家電やゲームは世界No.1だ。」と言われていたことを覚えています。
そして、そう言われる度に、「日本人で良かった。」と、心の底から思っていました。
その心は、大人となり、そして会社経営をする立場となって、「子供たちが日本人であることに誇りを感じ、仕事を通じて活躍したい、と思ってもらえるような会社をつくる」という志に進化していきました。
私は、まだまだ発展途上の「インターネット」という分野で、チャレンジし続けています。
今は、このネットオンという会社を、「インターネットの持つ力を最大限に活用し、クライアント様の事業発展に寄与するプロ集団とする」ことに、心血を注いでいます。
我々は、決して妥協することなく、クライアント様のパートナーとしてWeb集客を成功させ、クライアント様の事業発展に大きく寄与することに、毎日プロ意識を持って取り組んでいます。
私がWeb業界でお仕事をさせていただいてから、かなりの年月が経過しました。 私が大学生(1995年ごろ)のころにWebが広まり、この素晴らしい可能性に取り憑かれました。その頃は今とは違って、テレホタイム(夜23時~翌8時)のみが定額料金、それ以外はインターネット接続料金が従量制でした。テレホタイムはWebサイト制作、システム開発に明け暮れ、睡眠や食事を取る時間も惜しいほど没頭していました。
それから爆発的にWeb業界は成長し続け、ついに2014年に1兆円を超える産業になりました。 この約30年間、Webと共に成長してまいりましたが、インターネットはあくまで、ただの道具(ツール)であると強く感じています。Webを使用している人がそこにいて、利用者ひとりひとりのことを考えないと、だれも幸せにできないし、社会に貢献できていないと実感している毎日です。
私は、Webのことについては殆ど答えられますが、お客様の業界のことはあまりよく分かっていません。だからこそ、お客様と手を取って、一緒に考えていくことが大切だと思っています。 そしてWebを使っているエンドユーザー様の立場に立って物事を考え、お客様とそのお客様の両方に幸せになっていただく事が、私の使命だと思っております。
管理Sec.で、経理財務・法務・労務・総務の業務を統括しています。
業務が多岐に渡るため、実務経験のない業務に携わる機会が多くあり、日々、業務の幅が広がっていると実感しています。
立場上、常に冷静に判断することが求められますが、それでも常に熱い気持ちを持って仕事をしたいと思っています。
予定のない休日は、午前中に家族で一週間分の食材を買いに行って、ついでに、おつまみとビールを・・・。 昼過ぎから飲み始めるパターンが多いです(で、妻に怒られます)。 地ビールとかが売ってると一応買ってみますが、味オンチなので味の違いは分かりません。
「Changing the mechanism in the IT」
IT業界の進歩は目まぐるしく、ITリテラシーが企業必須スキルとなっている今、新しいソリューションの活用、ITを活用した新しい仕事の仕組みの構築が企業に求められています。
私は、この日々成長しているIT、WEBを活用したビジネスの仕組みで、お客様を幸せにするという理念に共感し、ネットオンへ入社しました。
まずは日本、そして世界と、当社のIT、WEBのビジネスの仕組みで、ビジネスの幅、距離に捉われず、様々なお客様のニーズに応えられるような、日々進化していくソリューションを生み出していきたいです。
大阪に拠点を移してから3ヶ月。生後8ヶ月の息子と新しいフィールドの大阪で、家族3人で子育てと仕事の両軸を日々楽しんでいます。 子供の成長速度は非常に速く、日々驚きの連続です。あっという間に次のステージに進んでいます。 これは今のネットオンに置き換えても同じで、子供の成長速度とネットオンの成長速度、そして私自身の成長速度、この3つを日々考え、しっかりとプライベートも仕事も加速化させていく事が今の私の目標です。
私は新卒でネットオンに入社しました。
若いうちから色々な経験をして知識を身に着けたい、「人」に関わる仕事がしたい、という2つの軸を持って就職活動をしていた際に、ネットオンに出会いました。
ここでなら「自分らしく働ける、この会社とともに自分も成長していこう」と決断し、入社を決め、今は企業様の採用活動に日々向き合っています。
学生時代はサッカー部に所属していたので、週末にはサッカー観戦にスタジアムへよく行きます。大阪出身ということもあり、Jリーグの「セレッソ大阪」を応援しています。 出かけることも好きなので、時間があえば遠くまでサッカー観戦をしにいくこともあります。サッカー好きの方は、ぜひお話ししましょう!
私の担当業務は採用係長のマーケティングです。
採用係長をより多くに人にまずは知ってもらうというところから、活用してもらうまでいろいろな支援をしています。
仕事のこだわりといいますか、常に気を付けているのは圧倒的顧客目線を持つことです。
食べログ高評価のお店に行きまくる事と、土日にまとめてドラマやバラエティ番組をスマホのアプリで見る事は趣味と呼べると思います。 あとは昔からダンスが好きなので必然と音楽も大好きで、いい曲を見つけたらすぐAWA Musicでダウンロードしてます。 興味があるもの、、、今更ながらNintendo Switchが欲しくてたまりません。
ネットオン入社前は、自動車の製造会社に2年間勤めていました。
しかし、本当にやりたいことを自問自答した結果、WEB業界に転職したいという気持ちが強くなり、就職活動を始めました。
そんな中、府の基金事業に参加し講師の方のご紹介をきっかけでネットオンに出会いました。
入社後はネットオンのビジョンや、社員の知識レベル、モチベーションの高さに驚かされ、それからはリスティング広告の運用を通してリスティング広告について一から勉強に励み今では複数の案件をチーム共にお客様のアカウントを運用し、改善に努めています。
「あらゆる媒体を駆使し、成果にコミットする」を目標に、デジタルマーケティング、リスティング広告、アクセス解析、SEOなど多種多様化され複雑になっている広告業界ではありますが、お客様に価値ある成果に結びつく施策を行えるように成長していきたいです。
大学では、経済学部で統計学に出会い、分析する楽しさを知りました。
プログラミングに関しては、興味はあったものの、文系ということもあり、向いていないと思っていました。
しかし、自分の気持ちには正直でいたいと思うようになり、「分析」「開発」が出来る企業に興味を持ち出した頃に、ご縁がありネットオンに出会いました。
趣味は、学生の時から続けているスノボードが大好きです。大学生時は、友達とスノボー旅行に毎年行っていました。 下山出来ず、レッカーに運ばれたのは今では良い思い出です。 興味がある人は是非一緒に滑りましょう!続けているのがボードぐらいですが、色んなことに興味があるので、趣味を増やしていく年にしたいです。
経理・総務・その他事務全般を担当しております。
事務部門であっても、日進月歩のWeb業界では常に変化や新しいことへ対応する力が必要で、ゆっくりしている暇がありません。
日々、手探りながら、自律的に、丁寧に、をモットーに頑張っております。
お客様には直接お会いできることがほとんどない職種ではございますが、お客様にご満足いただけたと喜ぶスタッフの顔や声が、私のやる気のモト・成長のモトになっていると感じます。
想いを共有しながら仕事をすることにより、喜びを感じられる一方で、自分へのさらなる課題も生まれます。
自分にまだできることがないか常に気を配りつつ、さまざまな角度から、きめ細やかに、スタッフへの小さなサポートを積み重ねていくことで、間接的に、お客様のお役に立つことができるよう今後とも努めてまいります。
私が担当する総務・労務業務はみなさんのお給料を法に則って正しく支給したり、労働環境を良くしていくことがメインとなります。
直接的に利益は出せないので目立つことはありませんが、当社で働くみなさんが日々健康的に業務をこなし、お客様により上質なサービスを提供してゆける状態を維持又は向上していくことが私の役割です。
趣味で小説のようなものをたまに書いています。 常日頃…というわけではないですが、何かテーマやシチュエーションを思いつくと、それに沿うことを試行し、見聞きするために余暇を使っています。 書きたいものが無い時は神戸を散歩するかジムで筋トレをするか家で寝ています。 最近では特撮ヒーロー物を見ることや、雰囲気の良い喫茶店探しの方向にシフトしています。
私の担当業務は、セールスです。
1番大事にしていることは、お客様と同じ目線に立ち、一緒に悩んで最善の解決策を考えることです。
現代は、誰もがスマホを持ち、AIを搭載した電化製品が普及しています。年号も「令和」に変わり、
そんな目まぐるしい変化がある世の中ではありますが、お客様の幸せを追求する気持ちを変わらず持ち続けたいです。
私の夢は、当社のサービスを採用に携わる誰もが知るサービスに変えたいです。実は、サービスに毎週色んなエッセンスが取り込まれているんですよ。 私が自社のサービスに自信や愛着を持っているのは、お客様を含めたみんなの思いや意見が詰まっているからです。 もう一つの夢は、オフィスをさらに大きくして、机をなくし、好きな場所で自由に仕事をしたいです。
エンジニアとして新しい技術を使いながら開発をしたいと考えていたため、Webサービスを自社で開発している企業を探していました。
そんな中、HR Tech企業としてまさに成長途中のネットオンと出会い、一緒に成長できる企業だと感じたため、入社を決意しました。
カラオケはそこそこ上手いらしいです。 家ではゲームばかりやっていて、特にSplatoonをずっとやっていますが、最近は1歳になる子供の相手に時間が取られるので困っています。
エンジニアとして色々と経験したいと考えて企業を探していたときにネットオンと出会い、採用サービスという関わったことのないジャンルに興味を持ちました。
新しい環境で成長していき、企業の成長につながるように新しいことを取り入れていける環境だと感じた為、入社しました。
サイクリング・一人旅・キャンプなどなどが現在の趣味です。 総じて自由きままに行動するのが好きなので、ソロ活動がメイン。 興味のあることは、趣味に活用できるガジェットとかギアに最近は興味があります。 サイクリングではサイコン(Garmin830)が、一人旅ではカメラ(GoProとか360度カメラとか)が、キャンプではコンパクトなギアがほしい。 新しい物好きなので、定期的に色々仕入れて使うのが楽しみです。
ネットオンでは、研修担当として業務を行っております。
新卒入社や中途入社、アルバイト・パート入社への研修が主ですが、既存の方々への研修も行っております。
今までに同じような職種を経験した方、経験していない方も、同じレベルでお客様へサービスを提供できるような育成を日々心がけております。
食べること・お酒を飲むことが大好きなので、日々、新しいお店を開拓したり、お気に入りのお店で気兼ねなく食事したりと楽しんでいます。 会社の近くも飲食店が多く、ランチを楽しんだり、オンオフの切り替えが出来て気に入っています。 ちなみに1番好きなのは、焼肉です。
Sales Sec.マネージャーをしております。
お客様の採用成功のためには何が必要なのかを考え、お客様に見合った最適なプランを提供しております。
「採用単価を抑えたい」「応募数増やしたい」など採用に関してお悩みの方はぜひ、ご連絡ください!
小1のころからずっと野球をしてます。過去の対戦相手には今メジャーにいる人も。。。 スポーツが全般的に好きで大学時代はテニスもしておりました。 休日は草野球の試合や友人と飲みに行ったり、釣りに行ったりなどして楽しく過ごしてます。 あとは、海外に興味があるので色々いってみたいなと思ってます。
昔から絵を描いたりモノを作ったりすることが好きで、大学は芸術大学に通い絵画制作に没頭していました。Webデザイナーもモノづくりの一つですが、絵画制作などとは全く異なりクライアントの考えを正確に掴み取りどんな人が見ても見やすく最適なモノになっているのかなど配慮すべきところがたくさんあり、苦労もしますがそれが形となり無事に公開されたときに達成感ややりがいを感じます。
3人の子供がいるので日々、家事と育児に追われています。デザイナーとしても母親としてもまだまだ未熟なので学ぶことも多いですが、仕事と家事がどちらもおろそかにならないよう器用にこなせるようになりたいです。そしてプライベートでの発見が仕事に活かされたり、仕事をしていることで家事へのモチベーションが上がったりと双方がそれぞれプラスに繋がっていけるようになりたいです。
新しい知識を身に着けることができることにワクワクしています。広告の運用知識についてまだまだ知らないことが多いです。
それをこれから学んでいくことにワクワクしています。早く吸収して、活躍できるように頑張っていきます。
映画鑑賞にはまっています。洋画が中心で、ジャンルはアクションやコメディ、ドラマなどホラー以外のジャンルのものを見ます。 映画館での鑑賞はもちろん、DVDでの鑑賞もします。 映画鑑賞後にサウンドトラックを聞くことも楽しみの一つです。
私は人生の座右の銘として「今日という日は、残りの人生の最初の日である」という言葉を掲げています。
これは、1日1日を悔いのないように生きよ、という戒めの言葉です。
社会人としての1日は、仕事が多くの割合を占めています。
そのため、悔いのない1日、というのは当然、仕事の質そのものに左右されてきます。
私自身、現在は入社直後ということで、まだ具体的な担当等は決まってはいませんが、いずれ本格的に業務に携わっていくことになります。
その際は、取引先のお客様にも、自分自身にも、後悔のない誠実な仕事を心がけていきたいと思います。
趣味がCD鑑賞・ゲーム・テレビ鑑賞とインドア寄りなので、休日は主に家でゴロゴロしていることが多いです。 とはいえ、楽しいことは何でも大好きなので、知人に誘われたり、興味を持ったことがあれば1日中外へ出かけたりもします。 また、ストレートの紅茶が大好きなので、平日の毎朝8時は最寄りの「スターバックスコーヒー」で、本を読みながら静かに紅茶(!)を楽しんでいます。
ネットオンには新卒で入りました。
他の所で内定を頂いていたのですが、木嶋さんや辻さん、至田さん達の話を聞いて「ネットオンが一番自分の市場価値を上げて成長できそう」と思ったのがきっかけです。
また、木嶋さんのしっかりした雰囲気や、横のつながりを大事にする姿勢に共感したことも入社した理由の一つです。
ウィンドウショッピングや着物を着ての散歩、絵を描くことが好きです。 少し芸術も学んでいたので、今後も続けていきたいです。 昨年体験したホットヨガが楽しかったので、またやってみて、習慣化したいと思っています。
私はネットオンに新卒で入社いたしました。
ネットオンを最初に知ったきっかけは、いくつかの会社から内定を頂いており、就職活動も終盤に差し掛かった頃に、Offerboxのスカウトでメッセージを頂いたことでした。
入社の決め手となったのが、私の就活の軸であった「採用を通して社会貢献すること」にマッチしたからです。
大学への通学をクロスバイクで行っていたこともあり、最近ではよくサイクリングに行きます。最長で都内から秩父の温泉まで行ったことがあります(笑) 長旅になり疲れましたが、新しく覚えることも多く、とても良い経験になりました。 今年の目標は、GWを利用して宇都宮までサイクリングで行って、餃子を食べることです。
ネットオンの経営理念の中に「社員が人生を楽しみ、社会に貢献できる場をつくります。」という一文があり、私はこの文に共感しました。
やはり、人生を楽しむためには仕事が楽しくないと人生を楽しむことは難しいと私は思います。
また私自身が現時点まで成長できたのもいろいろな人々の手助けや社会のおかげだと思うので、これからは私が何らかの形で社会に貢献していきたいと考えています。
わたしの趣味はテニスとカラオケです。 特にテニスにおいては学生時代からの10年間以上親しんできたスポーツで、時間があれば週末にテニスの練習や試合をしています。 また、カラオケでは嵐やアレキサンドロスを中心によく歌っています。たまに踊ったりもしています。 今後は新しい趣味としてゴルフを始めてみたいとも考えています。
今は、求人検索エンジンに特化した採用コンサルティングに従事しています。
コンサルの仕事は、正解がなく状況に応じて柔軟に対応するスキルが求められています。
難しい仕事だからこそ、常に「相手の期待を超える」ことを意識して日々考え、行動することを意識しています。
将来は、今まで培ってきたWebのスキルを活かして、地方(特に田舎の方)に貢献できるビジネスをやっていきたいと考えています。 例えば、物流だったり、空き家の再利用だったり、この辺りはかなり遅れているので、地方活性化と共に地元の人のためになる事業をやりたいです。 ネットオンでは、Webの知識に加えて、人材採用に関する知識も向上できるので、今後もし事業展開をする時のためにも、非常に勉強になると実感しています。
日々生まれる新しい技術を習得し、今までできていなかったことができるようになることにやりがいを感じます。
ただそれに伴う苦労もあるのですが、楽しんで乗り越えれる姿勢が大事な気がしています。
技術で社会に貢献できるよう努力していきます。
プログラミング言語で楽曲を即興演奏することにハマっています(これは仕事でも役に立っている)他の技術(IoTやディープラーニング)などと組み合わせると面白い物が生まれるのでは?と考えています。 コーヒーが好きなので生豆を焙煎するのが趣味というか家事になっています。好きとはいえ最近手間を感じているので少し大きめの焙煎機が欲しいです。(譲ってくれる人募集です)
「コミュニケーション✕Tech」を意識して仕事に取り組んでいます。
めまぐるしく変化する社会状況に対応するために、自分たちは今どこにいて、何ができて、どこに向かって進むのかその想いを共有することは非常に大切だと思います。
さまざまなセクションの方と質の高いコミュニケーションをとり、組織間のシナジーを高められる手放せない人材になることを目指しています。
温泉とサウナが大好きで、休みの日はバイクで温泉ツーリングに出向いてリフレッシュします。平日も近所の温泉にかなりの頻度で行きます。 リフレッシュ後はプログラミングの勉強や料理を楽しんでいます。外食をして新しいレシピを増やす事と、新しい技術に触れてスキルを向上させる事がなんとなく似ている気がしていて、「出来る」が増えていく実感がモチベーションに繋がっているのだと思います。
自分の成長に繋がることを想像してワクワクしています。
入社したばかりでまだまだ覚えることが多いですが、たくさん吸収できる機会でもあるので、先輩のいいところをたくさん盗み、お客様だけではなくネットオンからも、期待以上だと思っていただけるよう日々楽しんで取り組みます!
お休みの日は基本アクティブです! 旅行に行ったり(ベトナム大好き!1人でも行きます!)、船釣りに行ったり、ライブに行ったり、カラオケや飲みに行くのも好きです! ただ、丸1日ぐうたら過ごすことも大好きで、月に1.2回ぐうたらDayをつくってリフレッシュしています! YouTubeやTikTokを見始めたら、いつも気付くと3時間はたってます…笑 オススメの動画あったら教えてください!
ネットオンが提供している採用係長のWebテクノロジーを用いて、企業の採用活動に貢献していくという部分が、私自身のIT技術で、世の中を少しずつ便利にしていくような仕事をしたいという思いと合致していると感じたため、入社を決めました。
映画、アニメ、ゲーム、音楽が好きでコンテンツを消費するだけでは飽き足らず3Dモデルを作ったり架空のサウンドトラックを作ったりしています。 最近はイラストや3Dプリンターでの立体造形等に挑戦してみたいと思っています。
採用活動を通して社会貢献できればと思い、新卒でネットオンに入社しました。
全く分野が異なる会社から内定を頂いていたのですが「多くの人々と直接関わりながら経験や知識を身に付け、自分自身も大きく成長できるような仕事がしたい」という強い思いが入社の決め手となりました。
10年後や20年後といった未来、どんな人間に成長しているるのかとても楽しみです。
美術大学でデザインを専攻していたのでデザイン系の美術館や施設に足を運んだりすること、日本の伝統工芸品や「わび・さび」の文化に触れ日本の美意識を感じることが私の趣味です。 大学から茶道を始めたのですが、落ち着いたらまたお稽古に参加したいです。 最近は、銭湯やサウナに興味を持っていて、休日に通い始めたのですが、身も心もリセットされてとても気持ちが良いです。 いつかサウナの本場、フィンランドを訪れてみたいです。
これからのこと全てにワクワクしています。私は、新卒でネットオンに入社しました。
まだまだ不安な気持ちも大きいですが、これを乗り越えた時、「どうお客様に貢献することができているのか。」「どんな成長が待っているのか。」等を考えるだけで楽しみで仕方ありません。
理想の自分、もしくは期待以上の結果を得るためにも、一生懸命に努めていきたいと考えています。1日でも早く活躍できように頑張っていきたいです。
映画を見ることが好きです。高校時代まで野球をしていた反動なのか、大学時代からインドアになり映画を見る頻度が高くなりました。 特にSF映画を見ることが多く、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と「STAR WARS」がお気に入りです。ただインドアになったことで、随分ふくよかになったのでランニングと筋トレにも励みたいと思っています。
ネットオンに入社した理由は、Webを活用した採用支援に携わりたいと考えていたからです。
仕事を始めるということは一つの人生の転機だと考えています。
少しでも企業と求職者のより良い出会い作り出せるように努めていきたいと思います。
セールスSec.に配属され、採用係長やIndeedについてなど学ぶことが多く、忙しいながらも楽しさを感じています。
いち早く貢献できることを増やすために、何ができるかを考えながら、努力していきます。
邦楽ロック、ゲーム、アニメ、読書等、いろんなことに興味があります。 目を使う趣味が多いので、目を休められる趣味を模索中です。 最近は目が疲れた時には、水槽を眺めたりしています。 また高校までは陸上競技を取り組んでいましたが、最近は運動不足なので、ランニングと筋トレ以外で気軽に始められるスポーツがあれば始めたいと思っています。
営業、人材、自分の経験を生かせるところで自分自身の市場価値を上げたいと思っているときにネットオンの求人票を見つけ、まさにここだ!と思い入社しました。
実際業務につき、お客様とお話させていただく中で、沢山の採用課題をお話いただきますが、解決のお手伝いができる事、また、お客様より感謝のお言葉をいただけることに仕事のやりがいを凄く感じております。
今後もっと発展していくネットオンと共に自己成長できる喜びを感じながら日々頑張っていきたいと思います。
お笑い、スポーツ、陶芸や工作、色んな事が好きで幅広くたくさんの事をしてます!なので、休日は岩盤浴でのんびりしたり、テニスをしたり、お笑いを見に行ったり、 ミニチュアでドールハウスを作ったり、、、今後は週末海外という本を見つけてから海外旅行に行きたい!!と思っているので、近場で週末にさくっと海外旅行に出向きたいと思っています。
大学卒業後、何度か転職するものの、経理職一筋で働いてきました。その中でも上場企業での業務に携わることがあり、大変ではあるものの、やりがいを感じることができました。
そのような背景もあり、株式上場の準備を行うことに興味を持ち、これを経験できるのではと感じたことが、入社を決意した理由です。
そのほかには、当社事業の将来性にも魅力を感じたことも理由の一つです。
週末の晩酌が楽しみです(家で一人飲みですが…)。
何を考えるということでもなく、只々ボーっとするだけですが、自分をリセットするための大切な時間です。
普段から何かとスマホをさわってしまうことが多く、家族から注意されるので、気を付けないとダメだと感じてます。
採用係長のセールス担当として、企業様の採用のお手伝いをさせていただいております。
企業様によって抱えている課題は様々ですが、ご相談をいただき最適なご提案ができるよう日々尽力しております。
お話させていただいたお客様にお話しできて良かったと言われたときは誰かの役に立てていると実感でき非常にうれしく思います。
僕はとても多趣味で、楽しそうなものを見つけると後先考えずにすぐ飛びついてしまいます(笑)
「悩むくらいならまずはやってみよう」というスタンスなので、その時々でも違いますが、いまはキャンプ(冬限定)、ゲーム、漫画、スノーボード、テニスにはまっています。
貯金が貯まってきたら、ウユニ塩湖に行くのが夢の一つです!
採用係長は中小企業のクライアントを多く持つのですが、その中には採用に不慣れで、人を採用したいがどうすればいいかわからないとお悩みの方も多いです。
そういう方々に採用係長をご説明をし、どのように採用を進めたらよいかのご提案をさせていただき、感謝の言葉をいただくことが一番のやりがいです。
最近はサウナに行くことにハマっています。
歴としては浅いのですが、ストレスが解消されたり、考えがまとまったりするので、習慣化させたいと考えています。
その他、休日はゲームや読書などをします。
開発Sec.にてエンジニアとして従事しております。
日々更新される技術をキャッチアップし、自分だけでなく、周りや会社、社会に役立つものを作り出せたらと思います。
人に喜んでいただくことが作り手側の幸せだと実感しております。また、仕事と家庭のライフワークバランスも大事にしていきたいです。
最近ハマっていることはキャンプで、山で作って食べる料理やコーヒーが体に染みるというのが生きている実感を味わえます。
薪をくべて火の温かさや音を楽しむのも好きです。
ネットオンはキャンプ好きが多いと思うので、そのうち皆でいければと思います。
自社サービスを持つ企業で、開発でビジネスの競争力を高めるような経験をしたく、入社いたしました。
これまで培ってきた自分のスキルで、採用係長をより良くしていけるように精進します。
子どもがまだ小さいので、今は子ども中心に回っています。
すごいスピードで成長していく子どもを見ていると、自分も頑張らないとなぁと思います。
近々二人目が産まれるので、また賑やかになるなーと楽しみにしています。
コロナ禍でも採用活動を行いたいお客様の集客に成功している。
1日の大半を『採用したいお客様』のみに注力出来る環境に非常に魅力を感じました。
HR業界に身を置く人間にとっては誰もが羨む環境ではないですかね。
ネットオンには売上をあげるために相手の都合を考えない行動を取る文化はありません。
どうしたら採用成功に繋がるのか?どうしたら顧客満足度を高めることに繋げられるのか?
頼もしいメンバーと共に解を出しつつ、採用活動に悩む中小企業の一番の味方になれるよう精進して参ります。
娘と猫、時々妻。
ここにコミットしています。
KGIに対しての進捗は未達ペースとなりますので早急に達成進捗に戻す必要がございます。
KPIの『思いやり』『感謝の言葉』『ダイエット』こちらの行動量を増やします。
設定思いやり数:365 設定感謝の言葉数:365 設定ダイエット数:▲10Kg
旅行、BBQ、映画、アニメ、ゲーム、サバゲ、DIY、美味しいもの巡り
やりたいことは数多くございます!!
真にお客様の立場に立って提案を行うこと。営業としてのコミットを達成すること。
お客様との商談は本当に人間力が磨かれることが多いので今後もさらにレベルアップしていきながらお客様、社内メンバーに価値を提供する営業になります。
14年間、部活でサッカーをしていました。ポジションはGKです。
意外と読書もします笑
仲間とキャンプやサウナに行くことが大好きですが実は一人の時間が一番好きです。
採用というテーマに挑戦したかったところもありますが、メディア運営をやりたかったというのも大きいです。
これから成長していく会社に入って一緒に会社を盛り上げたいという希望もあります。
他にもいろいろな会社を受けてはいたのですが、自分の持っているスキルを一番評価してくれたのは弊社の木嶋社長だったので、入社を決めました。
ポケモン世代なので、ポケモンの新作は必ずチェックするようにしています。
あとは、美味しいものに給料をつぎ込みがちです。
摂取したものが血となり肉となるだけではなく、脂肪として残ってしまっています。
最近はダイエットをするぞ!と大声を出して周知することで、自分にプレッシャーをかけています。
フロントエンジニアとして採用係長の開発を行っております。チームの方々と一緒に自社サービスを作り上げることにやりがいを感じます。
また、日々の業務で新たな知識の発見などがあり、自分自身をレベルアップすることができているので、これからも良いサービスの開発のために努力していきたいです。
海外の映画をよく鑑賞するのですが、吹き替えじゃなくオリジナルのものを鑑賞したいと思い、語学学習をしています。少しずつ理解はできるようになってきているので、ストレスなくオリジナルで鑑賞できるようにしたいです。
担当業務は、自社のマーケティング活動の推進です。
仕事のこだわりとしては、物事を俯瞰し、全体最適の観点で考えることです(まだできてない)
短期的な目標は、理想のマーケティングチームを目指し事業成長を牽引することです。
長期的には、天井の高い平屋で猫に囲まれながら暮らしたいです。
これまでずっと事務職で勤めてきたのですが、新しいことをやってみたいと思いSales職を目指しました。
採用という独自のテーマなので、お客様をしっかりとサポートしていける存在になりたいと思います。
音楽が好きで学生時代からコーラスをやっているので、お休みの日にはよく歌っています。
最近は主にオンラインセッションを行っているので、早く対面で歌えるようになりたいと思うこの頃です。